おすすめオールドレンズ34本一覧まとめ 作例もこちらから 藤白が現在所有しているオールドレンズ
おすすめオールドレンズ34本一覧まとめ 作例もこちらから 藤白が現在所有しているオールドレンズ
f1.2で明るいけどでかい重いは全て売却。国産のコニカAR、キヤノンFD、ニコンF、ミノルタSR(MD)、タムロンアダプトール2、ペトリなどの国産特殊マウントも全て売却。無限遠ジャストを残しオーバーインフの個体もどんなにレンズの状態がよかろうとライカだろうと売却。小型軽量でレンズ構成、写りが気に入ってる個体を残した。が、断捨離すると脳内が整理されて気持ちいいのであと5本減らしたい。
YouTube動画でも解説しています。よければどうぞ。
- Leitz Elmar 35mm f3.5 L39
- Leitz Summaron 35mm f2.8 M
- Summicron 35mm f2 1st 8枚玉 M
- Leitz Elmar 50mm f3.5 Early 旧エルマー 1番 L39
- Leitz Summarit 50mm f1.5 L39
- Leitz Elmar 90mm f4 3rd L39
- Leitz Elmar 65mm f3.5 Macro Visoflex
- Leica Summicron 50mm f2 3rd M
- Steinheil München QUINON 50mm F2 Paxetteガウス型 L改 シュタインハイルミュンヘン
- Nikon Nikkor-H.C 50mm f2 L39
- Nikon Nikkor-S.C 50mm f1.4 L39
- ロシア Orion15 28mm f6 ZOMZ L39
- ロシア Jupiter-12 35mm f2.8 LZOS L39
- ロシア Jupiter-8 50mm f2 KMZ L39
- Som Berthiot Cinor 50mm f3.5 フランス製シネレンズ M改
- Schneider-Kreuznach Cine Xenon 50mm f2 シュナイダー シネレンズ Arriflex
- ロシア PO2-2M 75mm f2 シネレンズ KMZ M改 + ロシア PO2-2M 75mm f2 深堀り シネレンズ KMZ M改
- ロシア PO3-3M 50mm f2 シネレンズ KMZ L改
- ロシア PO4-1 35mm f2 シネレンズ KMZ L改
- Pentacon Prakticar 50mm f2.4 MC PB-L改
- Meyer Oreston 50mm f1.8 前期 M42
- Meyer Oreston 50mm f1.8 後期 M42
- Pentacon 50mm f1.8 後期緑 M42 (レビューは前期赤)
- Meyer Primoplan 58mm f1.9V EXA +M42
- Carl Zeiss Jena Pancolar 50mm f2 EXAKTA
- ロシア Helios44-2 58mm f2 MMZ M42
- Pentax Super-Takumar 55mm f1.8 後期型 M42
- Pentax Makro-Takumar 50mm f4 等倍マクロ M42
- マミヤ AUTO mamiya/sekor 50mm f2 銀枠前期 富岡 M42
- AUTO CHINON MCM Macro Multi Coated 55mm F1.7 M42
- TAMA PRICO 75mm f2.5 バブルボケ M42改
- Som Berthiot 50mm f2.8 Royer SavoyⅢ NEX改
- Kodak Retina Ektar 47mm f2 L改
※備考
ライカL39とMマウント オールドレンズ21本
- 28mm 1本
- 35mm 5本
- 50mm 11本
- 中望遠 3本 (Visoマクロレンズ1本)
M42マウント オールドレンズ 10本
- 50mm 9本
- 75mm バブルボケ用1本
その他マウント3本
- NEX改1本 Som BerthiotのSpeedic型
- EXAKTA 2本 PrimoplanとPancolor